塚本茶華道教室でお稽古をされている生徒さん達の声を紹介いたします。


日常と違う時間の流れの中で気持ちの転換ができます。
異質な人間が集まり一つの美意識を求める中で、結束という楽しみを味わえるのだと思います。

(Y.S様 僧侶)
この4月より、塚本先生のもとで、茶道のお稽古をすることになりました。きっかけは単純で、あるとき同僚に、「品がない」と軽く言われた一言でした。小さな頃に茶道を習っていたこともあり、もう一度、はじめからやり直してみようと、塚本茶華道教室の門をたたきました。
私が塚本茶華道教室に決めた理由は、大先生、麻紀先生の人柄が凛とした日本女性そのもので、その内面に魅かれたからでした。普段、人の生死に関わる仕事柄、自分を見失ってしまいがちだった私ですが、茶道を始めて、静かな環境の中に身を置くことで、自分の内面をリセットして、落ちつきを取り戻した気がします。
6月からは華道も始めることになりまして、これから、茶道、華道ともに、長い付き合いをしていけたらなぁと思っております。
(Y.M様 医療関係)
私が始めたきっかけは、外国で1年間生活をして、日本の文化や習慣などを外国の方に説明できず、もう少し自分の国のことを知ろうと思い、帰国してから習い始めました。お茶のお稽古は普段の生活とは全く違う雰囲気の中行われます。毎日勉強することが多く、いつもたくさんの事を教えて下さる先生方には感謝しています。お稽古中は気をひきしめ集中できるので、帰りはいつもすっきりした気分になります。
(E.I様 英語講師)
月に2回おけいこに来ております。京都でお茶を習いたいと思い、塚本先生のお教室で勉強させていただいています。
お教室の雰囲気は本当にアットホームで、先輩の皆さんも丁寧に教えてくださいますし、何よりお二人の先生が、とても熱心に私達のことを考えて指導して下さいます。
お茶の作法だけではなく、礼儀作法、京都の文化など、毎回とてもためになるお話をうかがえます。年に数回はお茶会などのイベントもあり、大変良い経験をさせていただいています。
(K.S様 会社員)
月に3回おけいこをしております。
忙しくてなかなか来れない月もありますが、自分のペースで無理なく続けていけます。茶道だけでなく礼儀作法も丁寧に教えて頂けるので、勉強になることが多いです。
日常生活とは違う緊張感もあり、有意義な時間を過ごせる場だと思います。
(A.C様 会社員)
昨年の11月から月に3回お稽古に来ております。
現在の仕事に就く前、20年あまり、呉服の図案を描いておりました。時々“お茶席用の着物”として図案の依頼を受けておりましたがお茶のことを一切知らずに“これでいいのかナ?”と思っておりました。きものの仕事を離れてから、やっぱりきものが恋しくなったのと、以前から思っていた“お茶って?”という思いが重なり、先生におけい古をつけていただく事になりました。
毎回、お稽古は澄んだ気持ちで、日々の雑踏や、色々な思いをリセットする、とても貴重な時間になっています。
偶然にH.Pで見つけたお教室ですが私にとって、とても素敵な出逢いになりました。先生方、生徒の皆様、ありがとうございます。
(K.M様 医療関係)
入門して1週間後のお茶事で、初めて見るものばかりでしたが、たいへん勉強になりました。思いきって参加して良かったと思います。お紹きいただき、ありがとうございました。


(T.N様 大学生)
私がお稽古を習うようになったきっかけは花嫁修業でしたが、今は自分磨きに行ってる気がします。家や会社とは違う、お稽古(場)の緊張感が、自分には合っていると思い、続けています。
お花を生ける、お茶を点てるだけでなくお作法はもちろん、色々なことが知れる場だと、私は思います。
奥が深く、納得や驚きがあって楽しいです。又、様々な仕事をしている方とお出会いすることが出来、楽しく、励みにもなって、私も頑張ろう!という気持ちになるお稽古場です。
(F.K様 会社員)
お稽古を習い始めたきっかけは、大学の授業である先生が「道のつくものを習いなさい」とお話されたことです。それがとても心に残り、またなにかに打ち込みたかったこともあり全くの初心から入門しました。
先生は優しいが故に厳しく、とても細かいことまで教えて下さいます。また生徒さんには同年代が多く、とても楽しいです。お稽古をするようになり、毎週たくさんのことを勉強しています。またそれらは日常の生活に繋がることも多くお稽古の時間のみならず、毎日も学びの時間となり充実するようになりました。
お稽古は色々なことに触れられる、とても良い時間だと思っています。
(H.S様 大学院生)
お稽古をする事により、所作が身に付き普段の仕事(接客業)生活に役立っています。また、お茶・お花は勿論、それ以外にもたくさんの経験をさせて頂くので自分の知らない新しい世界が広がっていきます。お稽古場は本気で集中して取り組むので、常に皆真剣です。
ここでお出会いした友人は、お茶を通して一生の付き合いをさせて頂く事になると思います。
(N.S様 銀行員)
仕事での器のあつかい(ラギクマ)が少しは身に付いたと思います。まだまだ気がついていない事も多く、先生のご指導のもと、自分にみがきをかけたいと思っております。
実際みなさんとお稽古した事があまりないので、よくわからないですが、お稽古でお茶会をしたり、狂言を見せていただいたり、とても楽しいお稽古場だと思います。
(T.D様 調理師)